2022年1月10日は、『ムーチーの日』!!

 

沖縄では旧暦の12月8日に、ムーチーを食べて、厄払い、健康、無病息災を祈願する風習があり、2022年の「ムーチーの日」は、1月10日(月・祝)になります (*’▽’*)

ムーチーとは、沖縄の方言で”餅”のことで、月桃の葉で包むことから、”カーサムーチー”とも呼ばれたりします。

また、子どもが生まれた家庭では、「初ムーチー (ハチムーチー)」と言って、親せきや隣近所にムーチーを配るという習慣があったり、子どもの年の数だけ紐でつなげて軒下に吊るし、子どもの成長(安全・健康)を祈願した「サギムーチー」などを行う家庭もあります。

 

今回は、「ムーチーの日」に合わせて知っておきたい、歴代のムーチーと、新たなスタイルで登場した沖縄ファミリーマートのムーチーを紹介しています *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و

ムーチーがさらに身近に感じるラインナップが取り揃っていました♡

 

月桃の葉に包まれた歴代のムーチー

餅粉を練り、砂糖で味を付けた後、平たく伸ばし月桃の葉で包んで蒸し上げて作る、ムーチー♡

紐の色が違うのは、月桃の葉に包むと種類がわからくなるので、その目印として紐の色を変えています。

プレーンの他、黒糖や紅芋が主流で、写真は上から順番に、紅芋、赤サトウ、黒糖です ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜

食べ方は、月桃の葉を剥いて食べるのが一般的♪月桃の葉から餅がなかなかとれなくて、悪戦苦闘することもありますが、 葉っぱを開いたらそのままムーチーにかぶりつくのがおすすめ☆

割り箸でクルクルっと巻いて食べる上級者もいます!ヮ(゚д゚)ォ!#2022年元気に過ごせますように

1月10日(旧暦12月8日)は月桃の葉に包まれたムーチーが、スーパーなどで販売していると思います。もしみかけた際には、ぜひ食べてみてください (≧ω≦。)♡

 

4月から7月にかけて、白い花を咲かせていた月桃の写真です。ムーチーは、この葉に包みます。1年を通して、様々な場所で見かけることが多いと思うので、探してみてね!

 

新世代ムーチーが沖縄のファミリーマートでゲットできるよ!

最近コンビニで見かけることが多く、気になっていた商品 (´º﹃º♡)

冷やして食べるチルドデザートとして、沖縄県産の紅芋をペーストにして練り込んだ「紅芋ムーチー」と、紅芋味・カボチャ(黒蜜ソース入り)・チョコ(練乳ソース入り)が楽しめる「三色ムーチー」の2種類がありました。

手がベトベトしないムーチー(紅芋)

”月桃の葉から餅をとる。”という作業がなくなった。「ムーチー(紅芋)」です。

月桃のパウダーと紅芋ペーストを練り込んだ餅生地なので、ムーチー本来の香りが楽しめて餅もなめらか♪

実際は、透明のフィルムに包まれてパッケージの中に入っていますが、月桃の葉にのせて撮影しました ( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )♡

一口サイズのムーチが入った「三色ムーチー」

紅芋味・カボチャ(黒蜜ソース入り)・チョコ(練乳ソース入り)が入っていました♪

容器から出さずにそのまま食べられるように、小さな楊枝がついていたのもありがたかった~!!

かぼちゃは、三色の中でも特に柔らかいお餅で、チョコは練乳ソースとの相性も良くチョコ餅 ヾ(๑╹ ▽╹)ノ

#食レポとは

「三色ムーチー」にも月桃のパウダーが練り込まれているため、どのフレーバーからもほのかに月桃の香りがしました♥

チルドスイーツなので、購入したら早めに食べるのがおすすめ★また、季節限定商品なので、気になる方はお早めに♡

 

紅いも餡とムーチーを包んだ「ムーチーまん」

まん丸でプニッとした見た目が可愛い「ムーチーまん」。生地をツンってすると、プニっとしていて、ムチっ(モチっ・・・)と、弾力があります。

#伝われ~

こちらも、月桃の葉にのせて撮影してみました ♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙るん紅芋と

ムーチーがコラボした中華まんってどんな商品なのか気になっていましたが、パカーンっと半分に割ると、”わぁ♪ (ू•̤ᗜ•̤❁)*。”と、顔文字みたいな表情になります。

#伝われ~

中は、たっぷりの紅芋餡とムーチー(月桃餅)の二層構造になっていて、ほんのり月桃の香りもしました。これは、ずるい!!

中華まんなので、ホカホカしているのがまた最高 (๑•᎑•๑)見つけた際は、絶対食べてほしいな~♪って思うほど、おすすめ♡

様々な楽しみ方ができるようになっていて、さらに身近に感じることができるようになっています (⋈◍>◡<◍)。✧

この時期の沖縄の楽しい行事のひとつをぜひ楽しんでください♡

 

 

 

『タピックスタジアム名護』に行ってきました!

(掲載されている情報は、2020年2月のものです。)

全面リニューアルされた名護市営球場が、2020年2月に『タピックスタジアム名護』としてオープンしました。(命名権を獲得した「医療法人タピック」からついた名前です。)

新しくなった球場を訪れるだけでも、十分楽しめるかと思います!北海道日本ハムファイターズがキャンプインしているということもあり、屋台やグッズ販売コーナーなどが期間中設置されています☆

また、『タピックスタジアム名護』を正面に右手側の通路を少し進むと、「Memorial Wall」という展示コーナーあります。貴重な写真や年表などが展示されているので、こちらは見逃し注意のポイントです☆

 

キャンプ期間

2020年2月1日(土)-2020年2月25日(木)

 

シャッターチャンスは、第二球場。

第二球場では、柵越しに選手の練習風景を見ることができます。

大好きな選手の練習姿や様々な表情が間近でみれるのもプロ野球キャンプの魅力ですね!(〃ω〃)写真撮影がOKなのもすごく嬉しい!

(心得ているかとは思いますが、選手の練習の邪魔をしちゃいけません。過度なフラッシュもNGです。)(写真は、『タピックスタジアム名護』から見た第二球場の景色)

球場内に入るとテンションが一気に上昇!

柵がされており中まで入ることはできませんでしたが、1階正面にはエントランスホールがあります。中には、サインボールや手形の展示がされているそうです。

魅力その1☆上等!!

2020年2月にリニューアルオープンしたばかりということもあり、スタジアム内はすごく綺麗なんです。『沖縄セルラースタジアム那覇』に次いで県内2番目の大きさを誇るのだとか。

バリアフリー化となり、車いすでお越しの方にも安心。エレベーターもあります。

また、2階の各ポイントにトイレが設置されているのも嬉しい!(写真は、1塁側から撮影したものです。)

魅力その2☆内野席から名護湾が一望できます

お伺いした日は曇りでしたが、天気の良い日の名護湾はとってもおすすめ!

内野席から名護湾が楽しめるのも外せない魅力。

電光掲示板も存在感がありますね!

魅力その3☆選手の練習が間近で見れる

普段は、見ることのできない選手の練習している姿を間近でみれる夢のような現実な時間。

きっと間近でみる“迫力満点”の練習は、野球ファンもそうでない方も楽しめるのではないでしょうか。

”カキーン”と響き渡る音と歓声は、野球素人の私でも場の雰囲気に胸が高鳴るものがありました。

球場を堪能したあとは、名護湾で散歩。

訪れた日は、曇りのお天気で海もどんよりとしていました。が、絶対に一度は訪れてほしいスポットです。

バスでお越し予定の方は、『名護バスターミナル』をご利用ください☆

『タピックスタジアム名護』までは、『名護バスターミナル』から徒歩約5分の距離にあります。

バスを利用して名護までお越しの際には、『名護バスターミナル』をご利用ください。

 

臨時駐車場として名護漁港があります。

名護漁港からシャトルバスが運行しているので、

そちらのご利用もおすすめです☆

(期間:2月1日(土)-25日(火)※キャンプ休日は運行してません)

 

 

プロ野球沖縄キャンプを目当て訪れる方も多いかとは思いますが、選手を応援したあとは、名護の観光スポット・グルメも堪能してぜひ素敵な時間をお過ごしください(^^)

名護市大東にある『名護かんばん店』

 

出逢いは届いた1通のDMから。

今回ご紹介する場所は、親子三世代で営んでいる『名護かんばん店』!!

 

思いもよらなかった数々の出来事に驚きの連続となった今回の取材。

素敵なatelierをはじめ、後半にはなんと!ご自宅をご紹介しちゃいます☆

 

番外編企画☆名護市で働くクリエイトな親子のご紹介です!

創業60年になる『名護かんばん店』の一代目・我如古信八さんは今年(2019年)で80歳!今も現役です☆ヮ(゚д゚)ォ!

二代目・信一さんと三代目・令侍(りょうじ)さん親子は、本職である看板屋の仕事をする一方で、エアーブラシとピンストライプの技法を駆使して「美術工房 feel(ふぃーる)」としても活躍しています。

 

美術工房 feelの由来は、日本語で”感じる”という意味をもち、「自分たちの仕事は、頭に感じたものを描いていく」ことからその名前をつけたそうだ。

 

(今帰仁村にあるウッドペッカーの壁画が完成したときの写真)

看板屋のイメージを大いに崩されてしまう世界に、終始”すごい”の連続で私の脳内は埋め尽くされてしまいました。

信一さんの原点

エピソード1☆

信一さんがエアーブラシアートを始めたきっかけ。

「突発性難聴」という病気を患い、左耳の聞こえが悪くなってしまった信一さんは、ひどく落ち込んでいた。「自分になにができるんだろう。」と考えていたときに出会ったのが”エアーブラシ”で描く絵だった。

看板屋の仕事をするかたわらで、エアーブラシの技術を動画を見ながら独学で学んだと言う。

 

エピソード2☆

シャボン玉がモチーフになったきっかけ。

初めの頃は、いるかのみを描いていたが“我如古信一”だと見る人にわかってもらえるような絵を描きたいと模索していた。そんなとき、当時小学校3年生だった娘が吹いていた“シャボン玉”を眺めていたときに「ふわふわ飛んで割れてしまうシャボン玉を絵にしたら、割れることなく願いをこめることができる!」と思ったことが、シャボン玉がモチーフとなったきっかけになったそうです。

 

繊細なシャボン玉が割れてしまわないように・・・

見る人の願いが叶うようにと、ひとつひとつ思いをこめて描きあげている。最初は小さな携帯ケースのアートから始まり、今では大きなキャンバスや水タンクなど県内全域(離島を含む)から依頼されることが多い。

 

「道の駅許田の道路情報バスターミナル」や「沖縄県立博物館・美術館」で個展を開催したり、様々な企業やカフェなどのインテリアとしても人気を集めています。

 

エアーブラシアートで使用する道具

描き上げる作品によって使用する道具の大きさは異なります。

コンプレッサーでエアーをおくり、噴きだす力で絵具を霧状に吹きつけながら色を塗って仕上げていくそうです。

 

アートの知識もセンスもない私にとっては、この小さな道具から人の心を動かす作品を作り出すというその職人の技と頭の中が不思議でたまらない。

どういう世界が見えているのかのぞいてみたくなります。韓国で行われるボディペイントの世界大会「INTERNATIONAL BODYPAINTING」に出場したりと活動の幅を広めています。(2018年に開催時の写真。テーマは、ファンタジー)

 

事務所兼作業用スペースもお洒落です。

ヴィンテージウッドを使った味のある空間に、お洒落に飾られた様々な種類のプレートがアクセントとなっている事務所兼作業用スペース。

『名護かんばん店』の1階を専門学校でインテリアと建築デザインを学んだ令侍さんの設計をもとに、リノベーションしたそうです。

 

令侍さんは、高校生の頃にアメリカンなものが好きになり、雑貨屋さんなどを巡っては気に入ったものを集めていた。アメリカンインテリアを調べるにつれてどんどんと古くて味のあるヴィンテージの方に惹かれていったそうだ。

今でも壊れているものや漂流物などを持ち帰っては、リメイクして飾ったりと楽しんでいます☆ 

 

リメイクした映画館の椅子もおしゃれです。

令侍さんは、父・信一さんと一緒に看板屋の仕事をしながら、ピンストライプアーティストとして県内外問わず様々なイベントで活躍しています。ピンストライプは、リスの尻尾の毛を使用した毛先が長い特殊な筆を使用し、ほとんどがフリーハンドの作品。左右対称のラインを描くアート作品を仕上げるのには、絶妙な力加減と手の震えを抑えることがすごく大変だそうだ。

私が描く作品はきっと線がヨレヨレなんだろうな。と思いながらも、令侍さんの作品には驚きがいっぱいでした。

 

コカ・コーラのプレートの中に、令侍さんの作品が3点あります☆

ぜひ行った際には、当ててみてくださいね!

ヴィンテージの雑貨屋さんのような自宅。

インスピレーションを常に感じられる空間にいたいと我如古家は、とてつもなくお洒落!!生活感がありません。

”こう言う家に住みたい!”を実現させた夢の空間です♡

 

玄関を入ってすぐ目の前の空間は撮影スポットとしておすすめ☆

以前は、ごく普通の家だったという空間を2人でアイディアをだしながら作り上げていったという。

 

信一さんは、いつか自分の絵が飾られた空間のなかで

奥さんと一緒に喫茶店を開けたらいいなと素敵な夢を語ってくれました。

ちなみに、我如古家での私のいちおしは”トイレ”です!

ぜひ、のぞいてみてくださいね(*´ェ`*)!

 

自宅を見学したい方は、事前に連絡をお願いします。

信一さん(@ichifeel)

令侍さん(@ganekoryoji)

 

名護市で出会ったクリエイトな親子が営む『名護かんばん店』へとぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

ピンストライプ・エアーブラシアート・看板各種のご依頼(ご相談)は、電話にてお問い合わせください。

また、近くにお越しの際には直接お伺いしてもOK!不在の際は、ご了承ください。

 

名護かんばん店兼美術工房 feel

住所:〒905-0016 沖縄県名護市大東2丁目22-24

電話番号:0980-52-3030

携帯(信一さん):090-2588-3845」

 

7月5日は名護の日♪

この日は、ちょっとだけソワソワしちゃう。

誰かに言いたい!!

『今日は7月5日で”名護の日”なんだよ』ってことを!!

今日は、どんな1日になるか楽しみです♪

1日の始まりは、海から。

NAGOS OKINAWA編集部が体験したSUP♪

こんなにも綺麗で贅沢な時間が過ごせるとしたら・・・

考えるだけでもドキドキが止まりません。

 

創業40年にもなる『カレー屋たんぽぽ』

落ち着いた雰囲気とレトロな空間でランチタイム♪

おすすめは、やんばる豚肉を使用した『カツカレー』

 

名護市街地を散策

がじゅまるの木を目指して歩いて見てもいいかも♪

※サラダバーが人気の『エニシ』閉業。

紹介記事▶▶▶NAGO Odori (Main street)

 

名護市のシンボル『ひんぷんガジュマル』です♪

路地裏の世界

名護市営市場の路地裏には、パン屋さんや雑貨屋さん、コーヒー屋さんなどがあります。

 

テイクアウトして向かう先は、やっぱりここ!

名護市に来たなら、やっぱり名護21世紀の森公園はおさえておきたい!

バーベキュー、海水浴、トイレ・シャワー完備と設備が充実(^^)

※バーベキューを計画の際には、早めに場所の予約をおすすめします。

地元でも人気のスポットです。

 

日が沈む頃には・・・

今日の1日の出来事を振り返ったり、仲間と熱く語りあったり、サンセットを眺めながら過ごす時間。かけがえのない時間です。

海に始まり、海に終わる。

そんな素敵な1日が過ごせると知ったら名護も魅力的な場所だと改めて再発見出来ます。

ぜひ、名護市にお越しの際のプランに役立つと嬉しいです。

名護市での初詣は何処へ?!

もうすぐ平成最後となる2018年が終わりを迎えようとしています!むむっ。

年末が近づくにつれてだんだんと気持ちがそわそわ。

(@@;))))~(((( ;@@)

年末年始の休暇を利用して旅行の計画や

“もうすぐ地元に帰れる♪”と

家族や友だちとの再会にワクワクしている方も多いのではないでしょうか?

 

様々な想いが駆け巡る年末年始。

1年の感謝と新たな1年を祈願して初詣へ!!・・・んっ?!

ちょっと待った。名護市で初詣ができる場所ってどこなんだろう?

とふと思い調べてみた。

名護市で初詣ができる場所と言えば?!

名前があがってくるのが多かった2ヵ所をご紹介します。まずは・・・

名護市大中にある『護佐喜御宮』

旗がパタパタとしているのですぐにわかるかと思います。

拝殿につながる通りは、いくつかありますが、

入り口専用出口専用があるのでご注意です。

 

入り口はどこ?大中公民館向かいの正面が入り口専用となっています。

黄色看板に”ここは入り口専用”と書かれているのですぐにわかるかと思います。

 

階段を登っていくと・・・左手に手水舎が設けられておりそちらにて、手(身)を清めます。ドキドキと不安が訪れるとき。

初詣に来たけど参拝ってどうやるんだっけ?!と不安になったり。

前に並んでいる人の様子を伺って学習したり、自分の番になるまでにドキドキと不安が入り混じります。(´皿`*)ウシシ

 

二礼二拍手一礼(にれい にはくしゅ いちれい)

この言葉を行く前に覚えておくと参拝のときには安心です!『護佐喜御宮』の御神体は、後手(くさて)神だとされています。

名護市にある5ヵ所(大中区を含む)の地区を後ろ手で護っているとのこと。

 

参拝をしたあとは・・・

右手側にある社務所にてお守りの購入ができます。※お焚き上げは、お手水の近くに設けられています。

 

そのまま流れに身を任せて、出口専用の階段を降りていきます。      

提灯の明かりや屋台が1、2ヵ所設置されるので少しだけお祭り気分が味えますよ!車はどこにとめればいいの?!

専用駐車場が、大中公民館の向かいに設置されています。

車で起こしの際には、ご利用下さい(^^)『護佐喜御宮』はここにあります。

検索▶▶▶大中公民館』でナビを設定するといいかもしれません♪

名護市屋部にある『凌雲寺(屋部寺)』

正式な名称は『凌雲寺』ですが、『屋部寺』と親しまれています。健康(病を治す)の神様がいるとされ、

遠方から訪れる方も多い名前の知られた有名なお寺。

こちらは、バリアフリーの作りになっているので、車椅子の方も安心です。除夜の鐘が鳴り響くなかでの年越しも素敵です。屋部寺は、住宅の中にあり、道が狭く駐車場もありません。

近くにある公民館などに車をとめて歩いての参拝がおすすめです。

 

この時期は、提灯が飾られているので、風にゆらゆらと揺れる提灯の案内路を辿って行くとスムーズに辿り着くかと思います。『凌雲寺(屋部寺)』はここにあります。

検索▶▶▶屋部寺』でナビを設定するといいかもしれません♪

心清らかに・・・

『護佐喜御宮』と『凌雲寺(屋部寺)』ともに普段は、神主さんがいませんが地域の方や区長さんの管理のもときれいに清掃されています。

参拝に訪れる際には、“このくらい大丈夫”とポイポイ心は捨てて、気持ち良い新年のスタートにして下さいね♪

そして!!大晦日の夜はやっぱり・・・

最後の食卓を飾るのは、やはり年越しそば。

沖縄の年越しそばは、沖縄そばです♡

長寿の願いを込め、災厄を断ち切るというそばは大晦日の夜には欠かせません。

沖縄で年末年始を過ごされる方はぜひ沖縄そばを食べて年越しをして下さい(^^)

感謝の気持ちを込めて

2018年『NAGOS OKINAWA』を応援をしてくださったみな様、ありがとうございました。2019年もどうぞ宜しくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます!!

2018年、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒NAGOSOKINAWAをよろしくお願いいたします。

2017年12月にスタートしたばかりのNAGOSOKINAWAは、2018年ますます皆様に役立つ名護市の情報をお届けします。

名護のいろんなところ取材しているのですが、改めて魅力の多いまちだなあーと感じています。冬真っ只中ですが、冬の名護の魅力もお伝えしたいですね。

春、夏に向けて、ガイドブックにはのっていないような名護の情報をお届けする準備をしますねー。本年もよろしくお願いいたします。

寒さに負けずにSUPサーフィン

名護の冬もそれなりに寒いですが、ウェットスーツを着れば、マリンスポーツが楽しめます。内地に比べれば、天国のような冬のコンディションでサーフィンとかできますよ。

私もウェットを着て、寒さに負けずにSUPサーフィン楽しんでます!!冬の方が波がいいらしいです。まだ初心者なのでよくわかりませんが・・・

冬も綺麗な名護の海!!

 

冬の名護の海もかわらず綺麗です。北風がふくので、少し濁りますが、それでもこの透明度!!夏は日差しが強すぎるので、昼間海沿いを散歩するのは大変ですが、冬なら平気です。海辺でゆっくりするなら、冬の方がいいかもしれませんね~

まだ紹介していない名護の秘密のスポットが盛りだくさん!!

まだNAGOSOKINAWAで、紹介していない名護の秘密のスポットがまだまだあります。写真もその一つの最高の眺めの場所。これからどんどんアップしていきますね。ちなみにここは○○○○の見える丘というところです。

2018年もNAGOSOKINAWAをよろしくお願いします!!

本年もNAGOSOKINAWAは確かな取材のもと、皆様に価値ある記事をお届けいたします。名護のことをもっと知って欲しい!名護の魅力を一人でも多くの人に知って欲しいというわれわれの気持ちはよりいっそう高まっています。

2018年!!さらに頑張ってまりますので、本年も皆様のごひいきをよろしくお願いいたします!!