NAGOS NAGOS

名護市二見にある『二見そば』

メニューの最初に書かれたこの言葉の意味は”二見そば”を一口食べるとすぐに実感できます。

名護市二見にある『二見そば』のご紹介です。

こだわりの味を堪能して下さい。

本ソーキそばや三枚肉そばなどメニューの中でも特に人気なのが、お店の名前がついた”二見そば”

三枚肉、本ソーキ、昆布、ゆし豆腐、軟骨ソーキ(別皿)と『二見そば』の美味しいが一度に全部味わえる贅沢な一杯です。何時間もかけてとった豚だしにかつおがブレンドされたスープは、奥行きのある香り高い仕上がり!あっさりとしているのにしっかりとした味わいが楽しめます。

ホロホロでトロトロのお肉

お箸でホロッと崩れるほど柔らかく煮込まれた本ソーキと三枚肉、別皿に入っている軟骨ソーキは骨までトロトロ!!

(※お肉はすべて異なる味付けで煮込んでいます。)優しい味がでるようにと丁寧にゆっくりと煮込んで染み込んだ味が口の中でふわっと広がったかと思えば、お肉がトロッととろけます。(美味しいっ♪)

丁寧に脂をとりのぞいているのでヘルシーにいただけるのも嬉しい!!

おばー直伝の味を追求したジューシーも人気!!

店主が子どもの頃、おばーの家に遊びに行くとよく炊かれていた昔なつかしのジューシーは、三枚肉やひじきなど具だくさん!!

具材にしっかりと味が染み込むようにと、おそば同様にこだわり手間暇かけて炊いています。おそばと一緒にぜひ注文してほしい、おすすめの逸品です。麺と具材とスープが三位一体となった“二見そば”は、美味しいだけじゃなく具材との絶妙な味のバランスがうまく絡まりあっていて、一口目を飲んで物足りないと感じてもこのスープ以外に合うスープは無い!と断言出来るほど、気がつけばスープまで完食している自分にきっと驚きます。

本当にこの値段でいいのかと思うほど、とにかく手を加えることにこだわりをもっている店主夫妻のおもてなしにお腹も心も大満足すること間違いなしです!!

口コミから広がった濃厚な黒糖ぜんざい

ぜんざいを目的に訪れる方がいるほどに、大人気の黒糖ぜんざい。

白糖を使わず黒糖のみで味付けをしているので、黒糖のちょっとした苦みと深い甘み、うま味がしっかりと味わえる体に優しい仕上がりになっています。

じっくりと低温でコトコト煮込み、ぜんざいの豆の芯まで味が染み込んだ濃厚な黒糖の甘みと、それを包み込むふわふわの氷との相性は、たまらなく最高です!!

~知っ得!~

黒糖は、ビタミン・ミネラルがたっぷりのヘルシー食品(*’ω’*)

天然の総合栄養剤とも言われていて、体にすごく良いんですよ♪

 

二見そばってどこにあるの?

『ブルーシール名護店』のある世冨慶交差点を辺野古区へと向けて出発!

車で約10分ほどの距離にあります。

しばらく道なりに車を走らせると営業中の看板を発見♪自宅改装型のそば屋さん(。・・。)

なので、”誰かのお家みたい!”と第一印象は感じます。

リラックス効果バツグン!

店内は、どこか懐かしく落ち着く空間。疲れも癒やされリラックスできます。席は、テーブル席と座敷があり、フロアごとに異なった雰囲気が味わえるのもGOOD♪

毎週木曜日が定休日となっていますが、臨時休業の場合もあるので、来店予定の際には、電話にて確認をおすすめします。

お二人で切り盛りしており混雑している場合は、片付けや提供までにお時間がかかる場合もあります。

それでも美味しいおそばを食べてほしいと心を込めて作る一杯に妥協はありません。

 

おじーおばーたちの反応をヒントに”昔から愛される沖縄そばの味”を目指した『二見そば』のこだわりをぜひ堪能して下さい。

国道329号線を通るのが楽しみになる、CHECKしておきたい名護市にあるおすすめのそば屋さんです。

 

二見そば

住所:〒905-2269 沖縄県名護市二見241-31

電話番号: 0980-55-8315

営業時間:平日・祝祭日:11:00~17:00(L.O.16:30)

     土・日:11:00~18:00(L.O.17:00)

     ※売り切れ次第終了となります。

定休日:毎週木曜日、臨時休業有

駐車場:あり

この記事を書いた人:SHIORI

ライターのSHIORIです。
沖縄県北部に位置する名護市の魅力を
「深掘り」発信しています。
名護市を楽しむきっかけになれば嬉しいです♡

名護の魅力がたくさんの人に届きますように
.....ヾ( 〃∇〃)ツ

一覧に戻る
  • SANGO

    ”ファッションで名護の自然を守る”がコンセプトのアーバンサーフブランド「SANGO」
    都会的で海を感じさせるデザインが、リラックス感を演出しカジュアルに着こなせます。

  • RINKS

    日々の生活が少し豊に、明るくなるモノを世の中に。

    持っていることで、使うことで、心が豊になり、日々の生活が少し楽しく、少し明るくなるモノを創ります。

    その少しの明るさが、大きな明かりになること願って。

  • NEW BRAND