名護市大南にある
『CHOCOLATE WANKSTA CAFE』
(※2022年10月4日現在の営業情報です。営業内容に変更がある場合がございます。ご利用の際は事前に最新情報をご確認のうえ、ご来店をオススメいたします。)
今回ご紹介するお店は、2022年7月にオープンした名護市大南にある『CHOCOLATE WANKSTA CAFE(チョコレート ワンクスタ カフェ)』(以下、チョコスタ)
鶏肉を使ったガッツリ系ランチメニューや、焼き菓子をメインとした大人可愛いスイーツがいただけるお洒落なカフェにお邪魔しました♪
8:30からオープンしているので、モーニング(~11:00)での利用もオススメです☆
2階建ての建物の1階が『チョコスタ』です☆
改装の際に、あえて残してもらったという赤レンガ。シンプルな外観に自然と溶け込んでいて、とても印象的でした!
老若男女問わず、誰でも気軽に利用しやすい雰囲気もGOOD◎
外に設置されているテラス席のみワンちゃんと一緒に利用が可能だそうですよ♪
大人可愛い店内♪
外観の雰囲気から一変!店内はコンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな雰囲気♪そこにアンティークテイストの家具や観葉植物などがセンス良く飾られ、どこを切り取っても「絵」になるこれまた大人可愛い空間が広がっていました♬
濃厚×スパイシー=チョコスタ?!
『チョコスタ』では、11:00~ランチタイムがスタートするそうです☆
ランチメニューは、バンズで鶏肉をサンドしたボリューム満点の【オリジナルチキンサンド】が4種類と、お店自慢の味付けで調理されたチキンを、ライスと一緒に楽しめる【オリジナルチキンプレート】が4種類ありました!
今回は、【オリジナルチキンサンド】のメニューの中から「チーズそーマッチ」と言う名のサンドメニューをチョイスしましたよ♬
チェダーチーズをベースに5種類のチーズを使用した特製濃厚チーズソース。見た目以上に中にもたっぷりのチーズが隠れていました!
一口頬張ると、次から次へとどんどんどんどんチーズが溢れ出してきて、おいどんの鼓動もワクワク感と共にどんどんどんどん増していき、ちむどんどんがどーんと爆発しちゃいそうでした!
#どんどんうるせぇぞ
一方、サンドされたチキンの味はと言うと、特製濃厚チーズソースに負けないほどの濃厚さ!!約一晩オリジナルブレンドのスパイスと共に寝かせて味を漬け込んでいるそうです。
また揚げる際に使用している衣には、パプリカパウダーやオニオンガーリックなど7~8種類のスパイスをブレンドして使用しているというこだわりも!
手間暇かけてじっくりと味を育てたとってもヘビーなメニューなんです♡
セットドリンクには、色鮮やかな”レモンスカッシュブルー”を注文しました♡
スッキリと爽快感のある喉越しで、「チーズそーマッチ」との相性も良かった♬
レモンスカッシュをベースにしたドリンクは、ハイビスカス(レッド)・ハイビスカス×バタフライピー(バイオレット)・ミント(グリーン)と合計4種類のカラフルなフレーバーがあるそうで、どのフレーバーも気になります♪
【オリジナルチキンサンド】は「チーズそーマッチ」の他に、「チキンサンド」・「照り焼きチキンサンド」・「レッドホットチリペッパーサンド」のメニューがありました☆
【オリジナルチキンプレート】には、「ガーリックチキン」・「照り焼きチキン」・「チキン南蛮」・「トマトガーリック」の4種類のメニューがありましたよ!
大人可愛い空間で、大人可愛いスイーツ♪
レジカウンター横にあるショーケースの中では、オリジナルにデコレーションされたスイーツたちの舞踏会が開催されていました♡

生クリームのドレスを身にまといこちらを魅了するバスクチーズケーキ(写真左)や、シンプルなスタイルながら、大人も子どもも皆に愛されるバナナケーキ(写真右)など見ているだけで愛おしいスイーツたちが・・・♡
一つ一つ丁寧に焼き上げられたスイーツたちの中でも、特に注目したいのが“カヌレ”です!
外はカリッと中はしっとりモチっとした食感が特徴のスイーツ。お伺いした日は、4種類のカヌレがありました♪
黒糖シロップで表面をコーティングした「黒糖カヌレ」は、どこか懐かしさを感じさせる程よい甘さと、カリカリッとした食感のあとに、しっとりとした食感が顔をのぞかせるクセになるお味♡
手土産で貰えたら嬉しいな~と思ったのが、カヌレを逆さにした斬新な発想の「県産紅芋クリーム」(上段右)と「クリームカヌレ」(上段左)!
そして「ココナッツカヌレ」(下段)は、表面をココナッツシロップでコーティングしたあと、追いココナッツパウダーをふりかけたココナッツ好きにはキュンキュンしてたまらない一品。
日替わりで登場するスイーツもあるそうなので、来店の際に見つけたら積極的に手に入れたいですね!!
ちなみに・・・スイーツがショーケースに徐々に揃い始める10:00頃が来店の狙い目です♡
#内緒だよ
いかがでしたか?
オープンしたきっかけは「スイーツを作る仕事に就いていた妻の里奈さんが、ご自宅でも作っていたスイーツをみんなにも食べてほしいという想い」と「いつかお店がオープンできたらな」という夢の機会が重なったと夫の幸平さんが仰っていました。
“大人可愛い”空間の中に、“遊び心”を忘れない無邪気さをかけ合わせた『CHOCOLATE WANKSTA CAFE』には、幸せも溢れていました。
名護に来たら立ち寄りたいお店としてこれから注目を集めるであろう『CHOCOLATE WANKSTA CAFE』
誰かに教えたいお気に入りのお店としてもオススメできる魅力のあるカフェです♪
Instagram【@CHOCOLATEWANKSTACAFE】
住所 〒905-0015 沖縄県名護市大南2-12-28
営業時間 8:30-18:30
(モーニング)8:30-11:00
(ランチ) 11:00~
定休日 月曜日
駐車場 近隣にあり(※店舗にてお尋ねください)
近隣には老舗のパン屋さん『リンドン』と、穴場の絶品焼き芋屋さん『就労継続支援B型事業所 us plus』があり、美味しいが集まった注目のエリアです♪合わせてチェックしてみてください☆
※営業内容に変更がある場合がございます。ご利用の際は事前に店舗にて最新情報のご確認をお願いいたします。
※比嘉ストアーとなっていますが、大丈夫です。ココに向かってください。

「運天港の景色を店内にいながらも楽しんでほしい」と、以前の空間をあえてそのまま残したそうです。
運天港側の窓は一面がサッシ窓となっていて、外の雰囲気を間近に感じながらゆっくりと過ごすことができます♪
たっぷりのチョコソースとホイップクリーム、チョコチップが散りばめられた「甘熟バナナとチョコレート」
真っ白なお皿の上に置かれたふわふわのオリジナルパンケーキ。
濃厚な甘さのチョコと砕かれたクッキーのザクっとした食感がクセになる店主オススメのドリンク「チョコクッキーオレ」(650円)
店舗の屋上にはスカイデッキがリニューアルされていました♪
南風とともに日差しが強い季節には、店内でのんびりと過ごし、北風が吹き始め、少しずつ人肌が恋しくなる季節には、スカイデッキでゆっくりと、オールシーズンで違った景色が楽しめる素敵なお店です♪
運天港を一望できる大パノラマなロケーションが最高のスカイデッキ♡
また店舗横には「やがじ荒焼」作家である父の作品が、展示・販売されているギャラリースペースが併設されています。気になる方は、店主へとお声掛けください♪

それでは早速、『Su-Me-Coffee』の魅力を一緒に深堀りしていきましょう ٩(ˊᗜˋ*)و
オラクルカードや書籍・レコードなど、お2人の好きなモノを散りばめた店内は、開放感のあるレトロモダンな雰囲気。テーブル席と、カウンター席があります。


お伺いした日は、「チョコとコーヒーのローケーキ」でした♪




一人用の土鍋に、あさり・鶏肉・半熟玉子・豆腐・キャベツ・にんじん・玉ねぎなどの具材がたっぷりはいっています♪スープは、あさりと鶏肉の出汁が効いていて、程よい辛さ❤(ӦvӦ。)旨辛スープでライスも進みます!※辛さの感じ方には個人差があります。
セットに、ライス、漬物、香辛料(お好みで)がついていて、これでワンコインはかなりお得 (๑・﹃ ・๑)!


ゆっくりとできる雰囲気なので、子どもと一緒でも行きやすく、ママ会やデートなど幅広いシーンで利用しやすいcafeです (≧◡≦)♥
名護市宇茂佐にある『ナゴフラッグ』のご紹介でした★
見てください!!この個性的なフォルム。なにをモチーフにしているかわかりますか??
注文受付はこちらの窓口で (^^)/
穏やかな羽地内海がドドーンと広がる絶景オープンテラスは、せり出すように造られており、まるで海上cafeにいるような気分に♡
そして、『FIFI PARLOR』に訪れた際のおすすめの撮影スポットが「ブランコ」です!遮るもの一つない風景は、飛び出すようなスリル感を味わうことができます (≧◡≦)
ちょび髭のおじさんが印象的な「モカエキスプレス」と呼ばれる直火式エスプレッソマシン「マキネッタ」。文字通り直接火にかけることで蒸気圧を生み出し、これを利用してコーヒーの抽出を行うエスプレッソメーカーだそうです (ㆁωㆁ*)
濃厚なコーヒーのコクと苦味、ミルクのまろやかなハーモニーがコラボした「カフェラテ」をいただきました♥
手に持ったときのズシッと感じる重厚感に、どんな味がするのかな〜と想像を膨らませながら一口 (*´༥` *)
セットでついてくる、にんじんラペ(内容に変更がある場合がございます。)は、ローストしたクミンを使用していて、カレー風味で美味しかったです ♪
さっぱりとした酸味があるグアバの特徴を生かしたフローズンは、後味がスッキリとしていて、のどごし爽やか♡そして、今帰仁村にある「おっぱ牛乳」の濃厚ソフトクリームの滑らかな舌触りとの相性も良く、美味しかったです ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

写真はTAKE OUT用ですが、店内での飲食も楽しめます♪
直火でプレスし、カリカリサクサクに焼き上げたパンを頬張る私。
ティー本来の美味しさはもちろん、果肉がたっぷりと入っていて、フルーツの自然な酸味と甘みが楽しめる一杯♡ホットもあります♪
昼間は日の光がやわらかく差し込み、ハワイアンなBGMが心地良いです♡また、ハワイをイメージしたアイテムが、店内に華やかさをプラスしていて可愛かったな~ ♡
”お腹も心もいっぱいになる”メニューの中から、今回は「島野菜カレー」と「よもぎそば」をいただきました (●゚∀゚●)オイシイヨ♡
カレーペーストの中には、島ピーマンやほうれん草、からし菜、ターサイ、キーモモと5種類の食材を使用しています (≧ω≦。)また、ココナッツミルクをはじめ、15種類のスパイスを独自の配合でブレンドした優しい味わいのカレーです。
スチームオーブンでじっくりと焼いた、やんばるチキンが驚くほどジューシー (๑・﹃ ・๑)ジュルリ
また、トッピングもボリュームたっぷりで嬉しい☆さっぱりと塩ベースで味付けされたぷるっぷるの軟骨ソーキが美味しかったです (*^^*)急に感想文w
豚骨を10時間以上かけて煮込みながら、余計なアクやアブラを取り除き、コラーゲンだけを抽出した、コラーゲンがたっぷりのスープ (゚д゚)メチャウマー♡
以前の建物からでた廃材を一枚一枚丁寧に製材し再利用した壁や、床一面に広がるテラコッタタイルの素朴な風合いが温かみのある素敵な空間です。
キッチンの壁に使用されている、白いイタリアタイルも可愛くてオシャレです♡







-11.jpg)
-1.jpg)



今回ご紹介しているメニューは、「”活”車海老のお刺身」と「大物天丼」です☆
その他、”活”車海老を塩焼きやフライ、握りなどお好みの調理法で1尾から注文が可能です。しかもお好みのサイズを選ぶ事ができるので来店の際にはぜひ、チェックしてね♡

薄めの衣で揚げられているので、車海老の食感や風味を楽しみながら美味しくいただくことができます。専用つゆをお忘れなく、かけてお召し上がりください(。・_・。)
頭の先から尻尾の先まで楽しむことができる車海老。車海老の頭は、素揚げすることにより、車海老本来の風味が一段と強くなり、またバリバリとした食感でとても美味しくいただくことができます(๑´ڡ`๑)
以前は出荷場だった場所をリノベーションした店内は、モダンな木製家具や照明などのインテリアが調和して、心地良い空間が広がっています。
さらに!!


名護市運天原にある『くるまえびキッチン TAMAYA』のご紹介でした♡

お食事に使用しているお皿も可愛いく、また、ちょこちょこといろんな味が楽しめる小鉢がいっぱいなのも魅力です♪
『cafe花花』では、お弁当(500円)、オードブル(3000円~)のご予約を承っています☆詳しくは店舗にてお問い合わせください。