(掲載されている情報は、2021年6月時点のものです。営業内容など変更がある場合がございます。ご利用予定の方は、事前にお問い合わせをおすすめいたします。)
6月23日は、慰霊の日。
沖縄の歴史を振り返り、戦争で亡くなった方々への追悼と、平和への想いをひとつにする日。戦争を経験した方から語り継がれる機会が少なくなっても、ここに訪れると沖縄の歴史・文化を知ることができる!時代の流れが展示されている、私設をご紹介です。
古民具・古民芸品/本館
民俗資料をメインとした本館では、数え切れないほどの農機具や家電製品、医療器具や玩具、レコーダーなどが展示されています。
▽本館のさらなる詳細は、下記をチェック▽
戦争資料/別館
「戦争の話だけ聞いても理解することは難しい。それよりは、見て学んだ方が頭に入るでしょ?」と館長の真嘉比さん。
別館では、戦争の資料がメインに展示されています。
別館2階では、昭和の写真集やレーザーディスクが展示されていてレトロな空間。
▽別館のさらなる詳細は、下記をチェック▽
沖縄の歴史・文化を知るきっかけの場所にしていただければと思います。
住所 〒905-1146 沖縄県名護市親川628番地(山田区)
TEL 0980-58-3355/携帯 090-2507-1011
営業時間 9:00 17:00
定休日 年中無休
駐車場あり
この記事を書いた人:SHIORI
ライターのSHIORIです。
沖縄県北部に位置する名護市の魅力を
「深掘り」発信しています。
名護市を楽しむきっかけになれば嬉しいです♡
名護の魅力がたくさんの人に届きますように
.....ヾ( 〃∇〃)ツ